医療の資格に関連するいろんな情報を発信するブログです。医療の資格の役立つ情報が満載です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒田裕子の入門・看護診断―看護診断を使った看護計画の立て方
黒田 裕子 ![]() 定価: ¥2,100 販売価格: ¥2,100 人気ランキング: 70480位 おすすめ度: ![]() 発売日: 2005/07/01 発売元: 照林社 発送可能時期: 通常24時間以内に発送 ![]() 内容はとてもわかりやすいと思います。「看護診断はむずかしい,わからない」と思っている方にお薦めします。読む人がきっと迷うだろう部分は,登場人物が一緒に悩み,考えてくれています。看護診断は将来必須と思いますので,一見の価値ありですよ。 ![]() 当院で、来年看護診断ベースの電子カルテ導入が検討されているのですが、いくつか分かりにくい概念があったり、診断名が分かりにくかったり、とにかく分厚い本が多かったりするので、とっつきにくいんですよね。 でも、たくさんの診断名を覚えるよりも、まずは使い方と概念を知ることの方が、これを理解する早道だと思うんですよね。 だから、きちんとそれが理解できれば、勉強するのは意外に少なくていいんだと思うんです。 第一、看護診断を理解しないといけないのは、一部の頭のいい看護師や管理職だけじゃない。看護師全員、医師、コメディカル全員が理解しないといけないことが、そんなに難しく語られていいんでしょうか? 入門編として、一番簡単に、分かりやすく書かれているものがこれじゃないかと思うので、みんなで読む本として、これをおすすめします。 PR |
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
|